何年かぶりの飛騨高山です。その1

雨の湖西地方です。涼しい梅雨ですね。
6月17日の大阪北部での地震で、被害にあわれた方々にお見舞い申し上げます。
Dsc_0231_1_3先日、飛騨高山で「飛騨国際工芸学園の一期生と関係者の同窓会」をしました。(現在この学校は、閉校しています。)
先生・学園関係者・卒業生が、33人が集まりました。
私たちが卒業して、28年がたち、一回同窓会をしたのですが、全科(アートデザイン科・陶芸科・言語科・染織科)一同が会するのは初めてでした。
会場は、重要文化財吉島家住宅でさせていただきました。
吉島家当主 吉島休兵衛忠男さんが学園の先生だったので、特別に提供してくださいました。
吉島先生ありがとうございます。
私はI氏と司会担当で、会のタイムスケジュールとしては
初めのあいさつから30分歓談の後、各自近況報告2時間半のつもりだったのに
近況報告が1時間半も押してしまいました。
写真は同窓会当日に、写真を使ってご自身の作品や活動を説明される、庄司 修先生です。(木工科)
こんな感じで、写真のある人とない人とで、うまく時間を使って回していたはずが・・・
でも皆さんの近況がわかって、面白かったのが救いでした。
それが終わって、慌てて会を閉め2次会の準備に、移ってしまったので
締めのあいさつや、遅れてきた人の自己紹介が抜けたりと、
準備していてくれたのに、申し訳ない事をしました。
2次会は、喋るよりも食べる事に集中したので、気が付けば
じっくり話せた人は、Nちゃんだけだったような?
YちゃんやSちゃんともっと喋りたかったと、今になって後悔しています。
今回は、同窓会に向けて、何人かで幹事をしました。
連絡方法がメールだったので、連絡が取りやすいかと思ったのですが。
私には、自分の意見を文字にする事が難しく、四苦八苦した連絡方法でした。
恥かしい思いをした分、上達したいと思っています。経験は宝なりです。
今回の同窓会では、次回はいつか?10年後にして欲しいと希望がありましたが
次回同窓会をするなら、幹事の主要メンバーは、会場近くの同窓生がする。
(顔を合わせて、当日の打ち合わせが出来る人)
他のメンバーは、出席者を募る。
やり方で進めてはどうかと思いました。
今年は同窓会の年のようで、何個か同窓会があります。
懐かしい仲間と、再会する年のようです。
展示会予定=
田切健一郎  2018・8・8~21 東京百貨店のグループ展に出品
田切裕美    「木と漆のアクセサリー」小田切裕美
 
           場所・・・オルス・京 
 
          会期・・・2018・11・22(木)~11・27(火)  
 
詳細は後日に投稿します。