2007-01-01から1年間の記事一覧

あけっぴろげ 2日目!07.5.12

今日も、朝からたくさんの方に来ていただきました。 ありがとうございます。 いろいろ差し入れも頂き、この場を借りてお礼申し上げます。 この写真の折り紙の1つに入れて、皆さんにクッキーをお出ししています。 20代の頃に折り紙に凝った時期がありまして…

あけっぴろげ 初日!07.5.11

『あけっぴろげ』が始まりました。昨日の嵐とは打って変わって晴天に恵まれました。風は強かったですが…お客さんは、朝から夕方までひっきりなしに来られていました。平日なので奥様方が多かったですね。ご主人が定年を迎えられたご夫婦や一緒に行くはずだっ…

新作の箱シリーズです。07.5.10

小箱です。けやきで出来ています。蓋は引き出し式です。 明日からいよいよ『あけっぴろげ』が始まります。 今準備の真っ最中です。手作りクッキー(今から焼くのですが…)と玄米茶をお出ししようかとと思っています。 今回始めてきてくださる方、毎回見に来…

新作の箱シリーズです。07.5.9

小箱です。けやきで出来ています。蓋は引き出し式です。 パーティにお呼ばれした時に、こんなお箸入れが在ったら良いのになァと思って作ってみました。来客の多い方やパーティが大好きな方、ご友人にプレ ゼントにいかがですか。 ハレの箸箱シリーズは、作り…

新作の箱シリーズです。07.5.8

けやきで出来ています。蓋は引き出し式です。 下の子どもが、靴の空き箱にミニカーをいっぱい入れていました。子どもには重たいだろうに…と思っていると、重くても運びやすい大きさのようなですそれを見ていて作ってみました。小さい頃はミニカー入れ、少し…

新作の額07.5.7

新作の額です。けや木で出来ています。両面使えます。中に入れる大きさは葉書サイズです。 キッチンのカウンタや外から見える出窓に置いてはいかがでしょうか。 両親の写真の裏に自分たち家族の写真や、友人からの絵手紙の裏は子どものお絵かきといろいろ遊…

脱走、捕獲、対策!07.5.6

ゴールデンハムスターのトムが脱走!(そのときの写真は大騒ぎだったのでありません。)食器棚の裏に隠れて電気のコードをかじっていました!!早速おもちやの釣竿(写真上ピンクの竿)の先に餌を付けて、捕獲に成功しました。かじった後のそうじにホースと…

ゴールデンウィーク!07.5.5

潮干狩りに行ってきました。この浜の潮干狩りは無料なのです。2年目になります。 今年は漁協の人が2cm以下の貝は採らないでくださいと、チラシを配っていました。 この写真の後、このバケツに半分の貝が採れました。貝は地元の人が言うには、ドンピ?と…

新しいメンバー!07.5.3

我が家に、新しいメンバーが2匹も増えました。ゴールデンハムスターの♂トムと♀ジェリーです。(写真はたぶんトムです。ピントがずれていてスミマセン)私は子どもいっぱい出来たらどうするの?とかいろいろ心配でしたが、小田切が買いたいようで、子どもも…

新作の薬箪笥!07.5.2

新作の薬箪笥です。栓の木で出来ています。金具は真鍮です。サイズは少し小ぶりで幅が900cmです。 小物の収集家の方やアンティークの時計、アクセサリー、小物の整理や、お部屋のポイントに置かれてはいかがでしょうか。 引き出しの細部です。真鍮の金…

新作の仏壇!07.5.1

新作の仏壇です。栓の木で出来ています。金具は真鍮です。表面仕上げは飾彫りの拭漆です。中の台は欅で出来ています。表面仕上げはツルツル仕上げの拭漆です。お位牌は松で出来ています。表面仕上げはツルツル仕上げの拭漆です。中の台とお位牌は取り外し可…

薬箪笥の金具完成!07.4.26

3つの家具の金具が完成しました。手前は真鍮で奥の黒色が銅で出来ています。 丁番も制作しています(これが難しい!) 薬箪笥の本体は、塗り終ったようです。いよいよ金具の取り付けです。 『あけっぴろげ』に間に合って良かったです。 少々小ぶりの薬箪笥を…

額が出来あがりました。07.4.23

私が制作していた、けやきの額が出来上がりました。仕上げ削りの後、蜜蝋オイルを2回塗って仕上げました。 キッチンのカウンターや道から見える出窓などに置いていただけたらと思い、両面から使えるように工夫しています。 はがきが入るサイズですので、お友…

額が出来て来ました。07.4.21

額のカンザシ仕上げ削り中。 けやきの額にカンザシを入れて、出たところをそろえている所です。これから水ぶきして、小さい傷をふくらませて、乾かし、仕上げ鉋をかけて、ペーパーがけをして、蜜蝋オイルを2回塗る予定です。 フルに作業して、1日5時間、仕事…

薬箪笥の金具!07.4.20

薬箪笥の金具製作に入りました。材料は、真鍮です。 真鍮の板から削りだす物や真鍮の丸棒を円にしたり。矢沢金太郎工房でも少し金具作りを体験しましたが、ほとんど独学で制作しているので、やれることが限られくるそうです。 解決策として、私が金工を習っ…

千手椿!07.4.18

泰山寺にある千手椿(センジュツバキ)です。赤とピンクの木が2本寄り添って咲いています。 赤の花です。 ピンクの花です。 1本でも美しいのに、2本で咲くことによって、すごく美しい…考えさせられます。

青蓮院!07.4.17

京都の青蓮院に行って来ました。木村英輝さんの襖絵に感激しました。以前、樹木希林さんの家もこの襖絵だと雑誌で読んだのを思い出しました。ふっと立ち寄った青蓮院で、出会った感(私の言葉でしょうか?)がしました。写真は載せませんでした。皆さんご存…

犬おったん!07.4.13

我が家の番犬??『カブ』です。兜を被っている様な顔だからと小田切が名前を付けました。雑種犬オスです。 5年前に甲西町の保健所で処分される所を貰ってきました。5~6匹いた子犬の中から2番目におとなしい犬を連れて帰りました。ところが、小田切が出…

たまねぎ!?07.4.12.

こぶしの花って、大輪で美しいですよね。ある朝、子どもと散歩していたら『かーちゃん!たまねぎが落ちてるでェ!』と子どもが教えてくれました。『どこや、たまねぎは!??』 よく見ると、こぶしの花弁が、道に一杯落ちているのを指差しています。花弁=たま…

コラボ!07.4.11.

陶芸家のレギーナ.アルテールさんの土台の木の部分を作りました。このシリーズの作品が10数点、木の部分は小田切が製作させていただきました。後はレギーナさんが木の部分に色を塗って完成です。違う素材の作家さんとの、お付き合いを通して素敵なものが出…

つくし!07.4.10.

子どもが、つくしを摘んできました。つくしを摘める環境がまだ滋賀県には残っています。子どもにとってどんなに幸せな事でしょうか。滋賀に住んで良かったと実感する時です。(嘉田知事がんばれ!!) ウチの子どもは、つくしの一本一本に名前を付けて!?か…

言霊。07.4.8.

去年から、我が家の厠にお目見えした額です。『この道より 我を生かす 道なし この道を 実篤歩く』棟方志功さんの版画の言葉です。読み返しては勇気付けられる言葉です。

壁紙変えました。07,4,7.

桜模様に変えてみました。一重のソメイヨシノが良いですよね。凛としてて、春の光で桜貝色に輝いて見えます。 この写真は、家の窓から見えるご近所さんのこぶしの木です。みごとですよね!ごぶしの木って花数が少ないと思っていたのに、このお宅のこぶしの木…

厨子 制作中。07,4,6.

仏壇とも厨子とも、解釈は同じなのかな。栓の木で出来ています。拭漆で仕上げるそうです。 ひとつに作品が漆ムロに入ると、新作を考えます。これが大変、なかなか出てこない!!四苦八苦しながら考えているようです。(周りから見たら、これがフラフラ遊んで…

薬箪笥 ムロに入る。07,4,5.

{あけっぴろげ} に発表する薬箪笥が、今漆ムロに入っています。 これは本体です。拭漆をしています。今で5回目ぐらい塗ったでしょうか。これでよし!!となかなか終われない、拭漆です。 中に入る引き出しです。これは2回ぐらい拭漆をした所でしょうか。こ…

写真撮影は大変!07,3,30.

作品が出来上がると、写真を撮っています。 まず工房を掃除をして、背景紙をたらして、カメラをセッティングして、ライトを当てて、撮る。文章に書くと、なんと簡単に聞こえるのでしょうか?独立してしばらくは、作品の写真が上手く撮れず頭を悩ませました。…

ナラの座卓 完成!!

お客さんの、注文家具です。新築の白い壁のお部屋に合う、大勢のお客様のときは座卓を2台くっつけて使いたいとのご希望でした。蜜蝋ワックス仕上げの 座卓(長さ1500と900)が2台仕上がってきました。スッキリしたデザインに仕上がりました。漆仕上げも良い…

季節の本

手づくりのすすめ 著者:宮代 一義販売元:自然食通信社Amazon.co.jpで詳細を確認する 近所の奥さんに教えてもらったのを切欠に、毎年2月に、この本を見て味噌を2kg手作りして8年目になります。意外と簡単に味噌って作られているんですよ!内容物が解る…

作家家具をオーダーする?

うちは、家具を自分の作品を作っている工房ですが。 お客様のオーダーにもお答えできます。 デザイン(家具の形、金具の形)は、お任せいただき。 おおかたの寸法、何にお使いかをお知らせくだされば、値段に応じて、 木材や塗りが選べます。木材は栓(セン…

昨日の工房

ウグイスの鳴いている中。朝から材料積みのやり直しをしました。昼前に、陶芸家の友人が来て話が盛り上がり、昼を食べながらまた話が盛り上がり、楽しいランチでした。あんなに笑ったのは、久しぶりだと主人と話していました。大人になって笑うことって少な…